『保護者・教員・支援者のための 不登校の手帖』島田徳隆・著(2024年3月15日発行)
¥1,650 税込
この商品は送料無料です。
神奈川県横須賀市で20年にわたり、不登校生の居場所と学習支援に関わってきたアンガージュマン・よこすか理事長の島田徳隆さん。
上町商店街の中で成長していく子どもたちを地域の方とともに見守り続けてきた島田さんが、やさしく紹介する不登校理解に役立つアイデア集です。
この本の一番の特徴は、なんといっても「気軽に読める」こと。
第1章「不登校歳時記 大丈夫! みんな通る春夏秋冬」と第2章「シマダからの小さなアドバイス 不登校理解のお役立ち情報と進路のあれこれ」は、いずれも原稿用紙1枚、400字以下の短い文章で構成されています。
一応、順番を考えて構成していますが、気になるキーワードから読んでいただいてもOK。気負わずに手に取れる作りになっています。
そして第3章「居場所ってなんだろう?」には、アンガージュマン・よこすかに関わりのある方々と、ざっくばらんに語り合った座談会を収録しました。
「居場所ってなに?」「見守るってどういうこと?」――わかっているようで実は曖昧だったりする、そんなテーマについて、現役の公立小学校の先生とともにあらためて考えてみました。
子どもの居場所に関わる方にはぜひ読んでいただきたい、とても深い語りの場になっています。
著者の島田さんのやさしいお人柄がにじみ出てくる、「ちょっとオフビート」な不登校の本。びーんずネットからお届けします!
<目次>
第1章 不登校歳時記|大丈夫! みんな通る春夏秋冬
春
わからない
入学式
日常
受験
夏休み
保健室
修学旅行
運動会
年末年始
お正月
卒業アルバム
卒業式
第2章 シマダからの小さなアドバイス|不登校理解のお役立ち情報と進路のあれこれ
就職
相談する
昼夜逆転
散髪と入浴
不登校相談会・進路情報説明会
高卒認定試験
内申書
定時制高校
公立の通信制高校
義務教育
信頼
学校復帰に思うこと
第3章 居場所ってなんだろう?|アンガージュマン・よこすか座談会から
アンガージュマンってどんなところ?
居場所ってなんだろう?
行ってもいいし行かなくてもいい
見守るとは?
自分が気持ちいいだけ
過干渉な親と放任の親
親の適切な距離感は?
必要な情報がなかなか伝わっていない
学校に戻って感じた違和感
来ることがいいこと?
休んだらいいんじゃないですか
逃げる技術、休む技術
できない自分に失望しないメンタル
自分に対してジャッジをしない
共感できなくても尊重はできる
「不登校の手帖」に寄せて
あとがき
この本のこと
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
島田 徳隆(しまだ のりたか)
認定特定非営利活動法人 アンガージュマン・よこすか理事長。
1973年生まれ。都留文科大学文学部卒業。通信制サポート校訪問相談員、横須賀市青少年課非常勤職員等を経て2006年6月からアンガージュマン・よこすか正職員。2012年6月同理事長に就任。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『保護者・教員・支援者のための 不登校の手帖』
◆著者:島田徳隆
◆四六判変形 136ページ
◆2024年3月15日発売開始
◆特典:送料無料
◆90日間返金保証(ご満足頂けない場合、購入後90日間以内であれば、代金は全額返金いたします|ただし一度に複数冊の注文をした場合は返金保証対象外となります)
※ 【納期について】お届けまで1週間程度お時間をいただくこともあります。なお、個別の納品予定のお問合せはご容赦ください。
※【コンビニ払い・銀行振込について】
商品お届け時にお支払用紙が同封される形ではございませんので、ご注意ください。
(後払いではなく、ご入金確認後の商品発送となります)
※【個人情報についてあらかじめ同意の上、お申し込みください】
お預かりした個人情報は、商品配送のほかニュースレターなどのダイレクトメール送付のために使用します。送付を希望されない場合は、e-mailにて解除のご連絡をお願いいたします(beansnet@beans-n.com)。あらかじめ同意の上、お申し込みください。
-
レビュー
(27)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,650 税込
送料無料